女性のための sri-room
自身の子宮内膜症の経験から、ヨガと均整術を通して女性の心身をサポートさせていただいております。
代表インストラクターのゆいです。
今回は、骨盤の男性化について。
女性の骨盤は、妊娠・出産に対応するために男性の骨盤より広く作られています。
だいたいこんな感じです。
だいぶ違いますよね。
ですが、現代の女性は男性と同じように狭くなっている方が増えてきているとのこと。
原因はいろいろ考えられますが、男性と同じようにバリバリ働く女性が増え、それにより精神的や肉体的ストレスが強くなったのかもしれませんし、
運動不足により、骨盤まわりの筋肉が硬くなり、硬くなった筋肉により骨盤を締めすぎているのかもしれませんし、
生まれつきの方もいるかもしれませんし、原因は人それぞれだと思います。
想像してみてください。
ぎゅうぎゅうの中で生活をするのと、ある程度の広さのある環境で生活するのと。
どっちが快適に過ごしたり、仕事がしやすいでしょうか?
これも人によるのかな。。(笑)
私は後者です。
ぎゅうぎゅう詰めの中で生活したり、仕事したり、満員電車に乗ったり、、、
とってもストレスです。
子宮や卵巣は腸に囲まれていますし、場所的にいろんな内臓の下にちょこんとあります。
骨盤が狭かったり、お腹や背中の筋肉が弱く、内臓を支える事ができていないと、
窮屈で押しつぶされているような感覚です。
その環境でも、頑張って生理を起こしたり、妊娠しようとしたり、ホルモンを出そうとしてくれたり、一生懸命働いてくれています。
少しでも、子宮や卵巣が快適に本来の働きができるように、骨盤の中にゆとりを作ってあげてほしいのです。
スペースを作ってあげるだけで、人によっては生理痛が改善されます!
それほど骨盤の中のゆとり、広さは大切で、子宮や卵巣に影響を与えているのです。
私のところに婦人科系の不調を改善するために来て下さる方は、骨盤のcmを測定し、必要だと感じた場合、
骨盤まわりの筋肉をほぐし、ゆるめ、スペースを作っていきます。
ヨガでは骨盤のスペースを作る事、内臓を支えてくれるように体幹部の筋肉を鍛えることを行います。
ここでは、1つだけポイントを紹介しておきます。
仰向けになり、脚を伸ばし、大きく(腰幅より少し大きく、気持ちよいところまで)開きましょう。
そして、優しく目を閉じ、深い呼吸(腹式呼吸)を行いましょう。
お腹の奥の方に呼吸を届けてあげるようにして、ゆったりとお腹の膨らんだり、しぼんだりするのを感じてみてください。
具体的なケア方法や、トレーニング方法は間違えのないようお伝えしたいので、レッスンで聞いてくださいね。
ご相談・お問い合わせはこちら。
ご予約の前に、相談したいという場合もこちらからどうぞ♪
*************************
女性のためのsri yoga 公式LINEです。
お友達登録していただくと優先的にレッスンのお知らせなどが届きます。
女性のための sri yoga 公式インスタグラムです。
フォローよろしくお願いします。
現在コロナの事を考え、オンラインで活動中です。
全国からのお問い合わせ・ご予約お待ちしております。
埼玉 ふじみ野 女性のための sri yoga
香川 高松 体質改善サロン 女性のための sri-room
この記事へのコメントはありません。